訪問看護ステーションのサービス案内用三つ折りリーフレット

このページでは2種類のデザインを紹介しています

訪問看護ステーションのサービス案内用三つ折りリーフレットをご紹介いたします。
アリキヌでは、リーフレットデザイン制作から印刷まで対応させていただきました。

訪問看護ステーションの三つ折りリーフレット

訪問看護ステーションの三つ折りリーフレット


訪問看護ステーションの三つ折りリーフレット

訪問看護ステーションの三つ折りリーフレット

訪問看護ステーションのリーフレットデザイン

社会保障や医療分野の予算削減に伴い、看護や介護は在宅で行うことが推奨される時代となってきております。

訪問看護や訪問介護といったサービスは、利用者さんにとってなくてはならないサービスといえます。
しかし、訪問看護といったサービスをご存じでない方もまだ多くいらっしゃいます。

そういった方へのアプローチとして効果的なのがチラシ・ポスター・パンフレットといった紙のアナログなアイテムです。

紙のアイテムは保管にも向いていますので、長く手元に置いて、いざという時にお問い合わせをいただける可能性もございます。

当店では、年配の方にもわかりやすく親しみのあるパンフレットをご提供いたしますので、訪問看護ステーションのパンフレットをご検討の際は、ぜひ当店にご相談ください。

以下、訪問看護ステーションのリーフレットについて、デザイン作成時に気をつけた点をご紹介いたします。

手書き風フォントを使用して優しく柔らかな雰囲気を出す

このリーフレットの特長のひとつが、手書き風フォントを多く使用している点です。

文字は書体によって印象が変わります。
たとえば、ゴシック体は力強くシンプル、明朝体は高級感があり繊細、丸文字は可愛くカジュアルといった具合です。

今回使用している手書き風フォントは、優しく柔らかな雰囲気を出すことができます。
また、手書き風フォントをデザインのポイントとして用いることで、読み手の目を引くポイントにもなります。

ただし、多様し過ぎると読みにくくなってしまいますので、視認性・可読性を下げないよう注意が必要といえます。

看護サービスを利用したくなるような明るく親しみのあるデザイン

訪問看護のサービスは、人と人との繋がり・温もりというのが欠かせません。
そのため、リーフレットのデザインも、温もりや親しみといった要素がポイントとなります。

また、人はネガティブさを感じると行動に移しにくいといった傾向があるため、サービス利用に対して前向きになれるような明るくポジティブなデザインに仕上げました。

青空・草花・虹といった自然界に見られるモチーフをデザインに取り入れて、黄色や水色、黄緑色など、明るい色合いでまとめています。

印刷物は、使用する色によっても読み手の印象が変わりますので、どういったコンセプトで誰をターゲットにしているかということを最初に決めて、色や書体を選ぶことがポイントとなります。

見出しの背景に付箋風イラストを用いて目を引くポイントに

【ご利用料金】カテゴリでは、『医療保険の場合』『介護保険適用の場合』『生活保護受給者の場合』の見出しの背景に付箋風イラストを用いて、読者の目を引くポイントとしました。

リーフレットやパンフレットなどの印刷物は、チラシとは違って多くの情報を掲載します。
文字数も多くなりますし、写真やイラストの点数も増えます。

そのため、情報をわかりやすく整理してカテゴリ分けを明確にし、見た目にメリハリをつけて見やすくわかりやすい読み物に仕上げる必要がございます。

今回のように背景にイラストを使って見出しを魅力的に演出したり、目を引くデザインのポイントを作る作業が必要不可欠となります。

訪問看護ステーションの三つ折りリーフレット

訪問看護ステーションの三つ折りリーフレット


訪問看護ステーションの三つ折りリーフレット

訪問看護ステーションの三つ折りリーフレット

リーフレット掲載内容

訪問看護ステーション
何でもお気軽にお問い合わせください

【訪問看護の理念】
・私たちは日々看護の技術と知識、人間性を高め利用者様とそのご家族の尊厳を守り、常に信頼関係を築きます。
・在宅看護を望む方に、最良の看護サービスの提供を約束します。

【訪問範囲】
千葉市、八千代市、四街道市、船橋市、習志野市、佐倉市

【対象となる方】
・介護保険をご利用の方
(1) 要支援1・2 、要介護1~5
(2) 40歳以上65歳未満の*16特定疾病の方

■ 初老期における認知症 ■ 脳血管疾病患 ■ 後縦靱帯骨化症
■ 骨折を伴う骨粗鬆症 ■ シャイ・ドレーガー症候群 ■ 脊髄小脳変性症
■ 脊柱管狭窄症 ■ 早老症 ■ パーキンソン病 ■ 糖尿病性神経障害
■ 糖尿病性腎症 及び 糖尿病性網膜症 ■ 慢性閉塞性肺疾患
■ 閉塞性動脈硬化症 ■ 慢性関節リウマチ ■ 両側の膝関節又は
股関節に著しい変形を伴う変形性関節症 ■ ガン末期 *16特定疾病

・医療保険をご利用の方
(1) 40歳未満
(2) 40歳以上65歳未満の*16特定疾病以外の方
(3) 65歳以上の方であって、要介護者・要支援者でない方また、要介護者等であっても、
① 末期の悪性腫瘍や難病等の場合
② 特別訪問看護指示書が交付された場合

9:00~18:00
土日、祝日、年末年始(12月29日~3日)営業時間
休日

緊急時は365日24時間対応可

~看護師がかかりつけの医師の指示に基づいて家庭を訪問して適切なサービスを提供します。~
高齢者の方や、それ以外でも病状が安定して在宅で療養されている方の家庭を定期的に訪問して医療上のケアを行う制度です。
また、病気の予防・回復をめざしたライフスタイルをご一緒に考えます。

【サービスの内容】
■病状、障害の観察
血圧・体温・脈拍などの測定。
心身の状態を観察し、異常の早期発見や予防に努めます。

■医療処置の実施、相談指導
在宅酸素法、吸引、膀胱留置カテーテルの管理、ストマケア、床ずれ防止、点滴、中心静脈栄養法、胃ろうチューブの管理など、
ご本人・ご家族にあった介護技術指導を行います。

■日常生活の支援
食事、排泄といった日常生活における援助、入浴・清拭・洗髪など身体の清潔に関する援助、皮膚のトラブルや、関節の動きなどを観察し処置を行います。

■ターミナルケア、家族などの支援
痛みや倦怠感・苦痛緩和の看護、医療処置を行いご本人の願いに添えるよう調整します。
ご家族の介護負担を軽減して、ご本人にとって安全で安楽な看護方法を助言し緊急時の対応を行います。

■服薬管理
薬の効果確認や、副作用の観察服薬に関する助言を行います。

■リハビリテーションの実施と相談
座位・立位・歩行・可動域訓練筋力増強運動など医師と相談して効果的なリハビリを行います。

■療養生活の指導
ライフスタイルを整え、悪化の予防、健康状態の維持・改善を図ります。

■かかりつけ医、サービス事業者との連携、調整
病状に関して主治医と連携します。
ケアマネージャーやサービス事業者、行政と連携を取り、利用者様が自立した生活を送れるように相談・援助を行います。

■認知症、精神障害者のケア
心身の状態確認、服薬の管理、生活リズムの調整、助言などを行います。
精神科に特化した訪問看護も行っておりますので安心してお任せください。

【ご利用のながれ】
かかりつけ医、地域包括センターに相談

■介護保険の方
・要介護認定あり→介護保険でのご利用となります→ケアマネージャーによるケアプラン作成→主治医により「訪問看護指示書」の交付を受けていただきます→当事業所との契約後、訪問看護サービス開始

・要介護認定なし→要介護申請→要介護認定→該当→介護保険でのご利用となります→ケアマネージャーによるケアプラン作成→主治医により「訪問看護指示書」の交付を受けていただきます→当事業所との契約後、訪問看護サービス開始

・要介護認定なし→要介護申請→要介護認定→非該当→医療保険でのご利用となります→主治医により「訪問看護指示書」の交付を受けていただきます→当事業所との契約後、訪問看護サービス開始

■医療保険の方→かかりつけ医→医療保険でのご利用となります→主治医により「訪問看護指示書」の交付を受けていただきます→当事業所との契約後、訪問看護サービス開始

わからないことは当事業者までお電話ください

訪問看護ステーションのリーフレットデザインについて

訪問看護は、看護師などのケアスタッフが自宅や施設を訪問して病状、障害の観察や日常生活支援などをおこなうサービスです。

訪問看護サービスに対する認知度は上がってきていますが、『どんな人がサービスを利用できるのか、どんな支援をしてくれるのか』といった細かなサービス内容までは知らないという方もまだまだたくさんおられます。

多くの方に訪問看護のサービスを利用していただくには、まず『訪問看護がどんなサービスなのか』ということを大まかに知っていただく必要がございます。

その際、おすすめなのが、今回のようなリーフレットタイプの情報紙です。

リーフレットのページ数は6ページ分ございますので、コンパクトでありながらも多くの情報を掲載できる点が魅力となっております。
そして、持ち運びにも便利ですので営業ツールとしても重宝いたします。

サービス案内用リーフレットは、当店でも人気商品となっております。
訪問看護ステーションのリーフレットをご検討の際は、ぜひ当店にご相談ください。

以下、訪問看護ステーションのリーフレットについて、デザイン作成時のポイントをお伝えいたします。

訪問看護のサービスをイメージしやすくするためにイラストを交える

リーフレット中面にあるサービスの内容紹介には、【病状、障害の観察】【服薬管理】【日常生活の支援】といった各項目に応じたイメージイラストを加えました。

イラストといった視覚情報が加わることで具体的イメージがわきます。
そして、イメージのしやすさは、わかりやすさに繋がります。

そのため、サービスの内容が理解しやすくなり、わかりやすさも向上いたします。
この【隅々まで詳しく読まなくても、大体見ただけで内容が伝わる】という点も、見やすくわかりやすいリーフレットやパンフレットに仕上げるコツです。

また、イラストは、アイキャッチとして人の視線を集めるのに非常に有効です。
さらには、見た目の面白さもプラスされますので、読み手の視線をキャッチし、注目を集めるといった効果がございます。

やすらぎや親しみを感じられる緑を取り入れた明るいデザイン

色というのは、皆さんが思う以上に人の心理に大きな影響を与えます。
たとえば、赤い色をずっと見ていると、脈拍・血流が良くなり、体温が上昇するといったデータもある程です。

色の効果は、もちろんチラシやリーフレットを作成する際にも有効です。
そのため、チラシやリーフレットを作成する際は、どの色をメイン・ベース・アクセントに使うかという事が大事なポイントとなります。

今回は、やすらぎや親しみを感じられる緑を取り入れ、黄緑・黄色・オレンジ色といった明るい配色のデザインに仕上げました。

緑色は、やすらぎ・落ち着きやすらぎというイメージあり、黄色やオレンジには親しみや優しさといったイメージがございます。
看護は、人と人とのぬくもりや安らぎなどが求められる仕事ですので、親しみ・優しさ・明るさは重要な要素となります。

ご利用のながれ図は、パターン別に色分けすることでわかりやすさをアップ!

訪問看護サービスのご利用のながれは、項目別に色分けした図を用いてわかりやすくデザインしました。

訪問看護サービスは、医療保険や介護保険が利用できますが、該当者・非該当者によって利用方法がかわるため、文字だけの説明では、少し複雑でややこしくなります。
順序だてて説明する際や関係性が複雑な場合は、フローチャートや図などを用いて視覚化するとわかりやすくなります。

今回は、介護保険の場合、医療保険の場合、またそれぞれが該当か非該当かなどで利用法が変わるため、項目別に色分けしています。
色分けすることで見た目で違いを認識することができます。

幾通りかパターンがある場合は、色分けしたり、矢印や図形の形を変えたりしてカテゴリの違いをわかりやすくすると良いでしょう。

公開日: 更新日: