訪問看護ステーションの三つ折りリーフレットを作成しました

このページでは2種類のデザインを紹介しています

訪問看護ステーションの三つ折りリーフレットを作成しました
アリキヌでは、リーフレットデザイン作成から印刷まで対応させていただきました。

訪問看護ステーションの三つ折りリーフレット

訪問看護ステーションの三つ折りリーフレット


訪問看護ステーションの三つ折りリーフレット

訪問看護ステーションの三つ折りリーフレット

訪問看護ステーションの三つ折りリーフレット

訪問看護ステーションの三つ折りリーフレットをご紹介いたします。

訪問看護サービスの内容、利用方法、サポート体制などをイラストを交えて説明することで、年配の方にも見やすくわかりやすいリーフレットに仕上げております。

当店では、これまでに訪問看護ステーションのリーフレットやチラシ作成において多数の制作実績があり、これまでご依頼いただいたお客さまにもご好評をいただいております。

訪問看護のリーフレットやチラシをご検討中の方は、ぜひ当店にご相談ください。

以下、訪問看護ステーションのリーフレットについて、デザイン作成時に気をつけた点をご紹介いたします。

タイトルは背景色とのコントラストを強めて目立たせる

リーフレットのタイトル箇所は、文字を濃い赤ピンク色、背景を白色にすることで、コントラストを強めることで目立たせました。
青空の背景に白色を重ねたことで、よりタイトルを引き立たせることができます。

また、お問合せ番号も黄色と赤ピンク色の目立つ配色でデザインしておりますので、一目で見つけることができます。
リーフレットに掲載する情報は優先順位をつえけて、順位の高い目立たせたい情報は大きくしたり、コントラストをつけて目立つ配色にするなどの工夫が必要となります。

見出しに星のイラストをプラスしてデザインのアクセントに

表紙をめくった時に見えるページに記載してある『ご自宅での療養生活をお手伝いいたします』『専門家による充実のサポート』の見出しには、デザインのアクセントとして、背景に星のイラストを重ねました。

イラストは人の注意・注目を集める要素が強いため、強調したい情報や視線を向けさせたい情報にプラスすると効果的です。

ただ、あまりに多用しすぎますと、どこが強調したいポイントかがわかりにくくなってしまいますので注意が必要です。

看護サービス案内はイメージイラストを付けてわかりやすく

リーフレットの中面は、見開きを使用したダイナミックな作りで、訪問看護のサービス内容を掲載しております。

【日常生活のサポート】【リハビリテーション】【認知症のケア】【病状・障がいの観察】など、各項目は内容に合ったイメージイラストを付け加えて案内しています。

イラストがあるとイメージが掴みやすくなり、わかりやすさが向上します。

また、イラストは人の注目を集めるアイキャッチとしての効果が高い上、見た目の面白さもプラスできるため、目を引くデザインに仕上げることができます。

訪問看護ステーションの三つ折りリーフレット

訪問看護ステーションの三つ折りリーフレット


訪問看護ステーションの三つ折りリーフレット

訪問看護ステーションの三つ折りリーフレット

リーフレット掲載内容

訪問看護ステーション

みなさんの希望をかなえませんか?

【私たちの想い】
人は生まれながらにして病や障害をもつこと、生活の中で突然にして病や障害をもつ状態になることがあります。
そのために、悩み、苦しみ、不安を抱えて生活されている方がたくさんおられます。
ただ、その中で、一筋の希望を求めて、生活されている方がおられると思います。
私たちにその希望を叶えるお手伝いをさせていただけませんか?
私たちは、在宅における看護とリハビリテーションの専門家です。
みなさんの希望に寄り添い、思いやりと優しさをもって、専門的な知識と技術を提供することが、私たちの目標です。

【ご質問・ご相談】
訪問看護ステーションまでお問い合わせください。
お申込みについては、かかりつけの医師、担当ケアマネージャー、ソーシャルワーカー、または訪問看護ステーションにて承ります。

■対象地域
守口市、門真市、寝屋川市、大阪旭区、鶴見区、東淀川区

■営業日
月曜日~金曜日(祝日対応)
※土日は応相談致します

■営業時間
9:00~17:15
※時間外の訪問も応相談致します

~在宅で医療介護を必要とするすべての方の、希望に寄り添い、安心をお届けします。~
◆このようなことはありませんか?
・言葉が出てこない、言葉を間違えてしまう
・退院は決まったが在宅療養に不安が…
・一人で食事したりお風呂に入ったり買い物に出掛けたいけど…
・食事の時にむせてしまう、うまく飲み込めない
・薬が多いし飲み忘れもしてしまう…
・家での生活に不自由があって、リハビリをちゃんと受けたいけど…
・家族で介護できるのかどうすればいいのか…
・精神的な悩みを一人で抱えて不安でいっぱい…

◆私たちにできること
【24時間連絡がとれる体制です】
■いつでも困ったときに電話対応、必要に応じて訪問します。

【予防医療の実施】
■健康状態の観察、内服管理、心の健康チェックなど。

【多職種との連携】
■病状に合わせて主治医に連絡、対応します。
ケアマネージャーや介護サービスとも連携をはかります。

【日常生活の援助】
■清潔ケア(清拭、入浴介助、口腔ケアなど)
■食事ケア(食事介助、栄養相談、胃ろうの注入など)
■排泄ケア(浣腸、摘便など)
■医療ケア(傷の手当、医療機器の管理、褥瘡処置など)

【在宅療養のアドバイス】
■ご本人への助言、指導、ご家族への介護支援や相談も承ります。

【リハビリテーション専門職による訪問】
■生活につながる機能訓練、動作練習
■社会への参加・活動につながる介入
■介助方法の助言
■福祉用具・住宅改修の助言
■作業療法士と言語聴覚士による専門的なリハビリ

【その他】
■なんでもご相談してください。必要なサービスはご一緒に検討いたします。

◆対象
ご高齢の方から小さなお子様まで年齢を問わず介護保険(要支援~要介護)医療保険(難病、小児難病、精神疾患、ターミナルなど)のどちらでもご利用していただけます。
旅行の付き添いなど保険外でも気軽にご相談ください。

◆ご利用までの流れ
在宅生活において、何かお困りになった際、まずは、ケアマネージャー・ソーシャルワーカーにご相談ください。
また、直接お電話などでご相談いただいても対応致します。

希望をうかがい、実際にどのようなことができるのかご説明します。
事前訪問(評価・面談)、生活への助言のみでも承ります。

サービス内容については、事前に主治医と相談し指示書の依頼は当ステーションで行います。

契約後、サービス開始となります。

在宅生活を自分らしく、安心して送れるよう、お手伝い致します。

訪問看護ステーションのリーフレットデザインについて

訪問看護ステーションの三つ折りリーフレットを作成しました。

訪問看護とは、看護師が家や施設(グループホームなど)に訪問し看護ケアを提供するサービスです。

年配の方にもわかりやすいリーフレットにするため、どんな時に訪問看護サービスを利用すれば良いか、訪問看護でどんなサービスを受けることができるかといった内容をイラストを交えてわかりやすく表現いたしました。

以下、訪問看護ステーションのリーフレットについて、デザイン作成時に気をつけた点をご紹介いたします。

中面上部のキャッチコピーは背景を塗りつぶし、メリハリをつけて目立たせる

中面は、広げた時の面積が大きく、ワイドでインパクトのあるページとなります。

その際、中面のタイトルともいえる、『在宅で医療介護を必要とするすべての方の、希望に寄り添い、安心をお届けします。』のキャッチコピーは、3ページに渡り大きくレイアウトしました。

さらに、背景はピンク色に塗りつぶすことでメリハリをつけ、文字が埋もれないように目立たせました。
塗りつぶしのピンク色は透過を下げて薄くすることで、背景とも上手く馴染み、デザイン性も高めることができます。

文字に背景色をつけて目立たせたいときは、組み合わせる色に注意が必要です。
なぜなら、赤色とピンク色、青色と水色など、同じような色を組み合わせると目立たないからです。

目立たせたい時は、なるべくコントラスト(色の差、明度差)の強い色を組み合せるとよく目立つようになります。

家(家族)のイラストを加えて在宅サービスであることをわかりやすく訴求

リーフレット中面の右ページ下には、【在宅生活を自分らしく、安心して送れるよう、お手伝い致します。】というキャッチコピーと併せて、家(家族)のイラストを1点加えました。

文字は左脳、イラストなどの視覚情報は右脳に伝わるといいます。
そのため、文字とイラストを組み合わせることで、右脳と左脳両方に同時アプローチが可能となります。

そのため、文字での説明に家(家族)のイラストを加えることで、在宅サービスであることをよりわかりやすく訴求することができます。

チラシやリーフレットなどの広告で反響を得るためには、広告したい事柄をわかりやすく伝えるということが大切なポイントです。

また、イラストや写真というのはアイキャッチとしての役割もございますので、人の視線や注意を引き付ける要素としても非常に効果的です。
使用するイラストは、パンフレット全体の雰囲気に合わせると共に、絵柄を統一するのがポイントです。

悩み事例は各項目の文字とイラストを線で囲んで境界をはっきりさせる

中面に掲載した【このようなことはありませんか?】というカテゴリは、『言葉が出てこない』『在宅療養に不安』といったお悩み事例を載せ、テキストとイラストの両方をそれぞれ丸く線で囲みました。

白い背景にイラストを単に並べただけでは、境界がはっきりせず、情報が混乱してしまう恐れがございます。
要素が隣接していると、情報の混乱が起きやすいため、境界や仕切りをはっきりさせておかなければなりません。

今回のように、要素を線で囲むことで、カテゴリの境界をはっきりさせることができ、パッと見ただけで内容の違いを認識することができます。

さらに、訴求したい文字や画像を線や枠で囲むことで、要素がよく目立つようになります。
四角や丸、星型など、囲みの形状によっても印象が大きく変わりますので、リーフレットの雰囲気に合わせてデザインすると良いでしょう。

公開日: 更新日: