塗装/吹付・左官工事業者の外壁メンテナンスに関するチラシをご紹介いたします。
アリキヌでは、チラシ作成から印刷まで対応させていただきました。
ご興味をもたれた方は、是非お問い合わせください。

塗装・吹付・左官工事業者のチラシデザイン
コミュニケーションしたい内容
ヒビ・色あせ・経年劣化
外壁で気になる所はありませんか?
外壁のメンテナンスは早めの対応がおすすめです
『外壁にヒビが入っている』『外壁の色を変えたい、もしくは模様柄を変えたい』『10年以上経っている』
日ごろお家の外壁は、日々風雨にさらされるところで年々色があせたり、モルタルにヒビが入ってきたりして、メンテナンスが必要になります。
お客様のお家へのご要望を第一に考え、その中で丁寧なお応えと確実な仕事をさせて頂き、外壁の塗装のお手伝いをさせて頂いています。
決して大きな会社ではないのですが、少人数にて、塗装・左官の両方の経験を通して、壁のよみがえりを実現いたします。
一般的な戸建での価格の目安
※
■壁シリコン
■コロニアル屋根遮熱シリコンのおところが多いです。
60万~80万円
【作業の流れ】
足 場
↓
高圧洗浄
↓
屋根塗装
↓
壁塗装
↓
樋トタン類塗装
築年数がお経ちになられている場合も、ご相談ください
簡単なお見積りも致しますので是非お気軽にご連絡ください!!
デザインのポイント
外壁などの塗装・メンテナンスはなぜ必要なのか?
まずそこをご存知で無い方はたくさんいらっしゃいます。
「多少老朽化しても住めればいい」「家は建てたら終わりだ」と思われる方もいらっしゃるでしょう。
『○年で改修工事をしなければならない』といった決まりはありませんし、工事費も安くはないので、雨漏りなど生活に支障が出るまでは後回しにしがちです。
塗装は、一般的に物体の装飾や保護、防錆を目的として行われる
とあるように、本来は悪くならないように・悪くなる前にするものです。
歯医者さんで虫歯や歯周病にならないように、定期検診や歯の掃除をする予防歯科とよく似ています。
ですので、塗装の重要性や『外壁にヒビが入っている・色褪せている・10年以上経っている』など工事が必要となる目安を伝え、メンテナンスの必要性を感じて貰えるデザインにすることが大切なポイントです。
また、一連の作業の流れをわかりやすくイラスト化いたしました。
文字だけの場合より、具体的にイメージがわく表現方法です。
『ウチは写真があるので、それを使って欲しい』といったご依頼も承りますので、お気軽にお問合せください。