介護ステーションの訪問介護サービスに関するパンフレット

介護ステーションの訪問介護サービスに関するパンフレットを制作しました。
アリキヌでは、パンフレットデザインから印刷まで対応させていただきました。

ご興味をもたれた方は、是非お問い合わせください。

訪問介護のパンフレットデザイン

訪問介護のパンフレットデザイン


訪問介護のパンフレットデザイン

訪問介護のパンフレットデザイン

パンフレットの掲載内容

訪問介護
介護保険が適用可能です

自分の大切な人を大切に介護してもらいたい…。
豊介護ステーションでは普段の生活に欠かせない身体介護をはじめ、快適な暮らしを送るための生活援助まで、様々な介護サービスを提供させていただきます。

介護ステーション
まずはお気軽にお問い合わせください

■訪問介護の内容
・健康状態の観察
血圧、脈拍、体温、呼吸などの測定や、全身の体の状態を確認させて頂きます。

・日常生活の介護
食事、排泄、清潔保持などの介助。

・日常生活のお手伝い
一般的な調理や掃除や洗濯、買い物や薬の受け取りなど。

・自立した生活のための支援
体位変換、寝たきりの予防、介助できる状態での見守り。

・通院の介助
通院の必要がある場合、付き添いをいたします。

・その他
介護方法の指導や生活用具・在宅サービスの利用などについてのご相談。

◇訪問介護とは?
介護福祉士や訪問介護員(ホームヘルパー)などがご家庭を訪問して、介護や家事等の日常生活上の援助、生活等に関する相談、助言を行うことで、地域で生活する高齢者、障害者のある方、ご家族の支援をいたします。

◇訪問範囲
港北区全般
川崎市幸区・鶴見区の一部

◇サービスがご利用いただける方
・介護保険
介護の認定を受け、要支援または要介護となった方
認定を受けられていない方でも自費にてサービスを受けられます

不安な事やご不明な点は全て分かりやすくお答えしますのでお気軽にご相談ください

~このような方に喜んで頂いております!!~
・歩行が困難な方
・ご自分で食事、入浴、着替えが困難な方
・外出にお手伝いが必要な方
・寝たきりの方
・家事やお掃除にお手伝いが必要な方

※利用者の家族のための家事やペットの世話、大掃除など直接利用者の援助に該当しないサービスを受けることはできません

「訪問介護ってどんなサービス?」
「介護認定の手続きの仕方は?」
「介護保険内でできるサービスは?」
「生活援助って何ができるの?」
「家族で介護するのに疲れた…」
ご利用者様はもちろん、ご家族様のご負担を少しでも軽くするため、介護サービスの利用法から普段の介護方法まで親身になってアドバイスをさせて頂いております。

■サービス開始までの流れ
まずはお気軽にお電話にてご連絡ください。
その後、ご自宅に訪問し詳しい説明をさせて頂きます。

ケアマネジャー同席の上
ご家族様と具体的なケアの行い方について打ち合わせを行います。

初回はサービス提供責任者と担当のヘルパーが訪問します。
ヘルパーは訪問介護計画書に沿ってサービスの提供を行います。

まずはお電話にてお問い合わせください
お気軽にお申し込みください

訪問介護サービスのパンフレットデザインについて

訪問介護のターゲットは高齢者の方やそのご家族です。
いずれにしても、大半が年配の方となりますので、見やすくわかりやすいパンフレットであることが重要です。

そして、デザインは、カッコ良さやオシャレさではなく、明るく親しみが持てるように作成することがポイントです。

以下、訪問介護サービスのパンフレットについて、デザインの要点をご紹介いたしますので、ご参考ください。

イラストを用いて訪問介護の利用イメージをわかりやすく伝える

パンフレット画像をご覧になるとお分かりの通り、表面も裏面もイラストが随所に使用されております。
このイラストは単なる飾りではございません。

イラストを用いることで、訪問介護の利用イメージを視覚的にわかりやすく伝えることができるのです。
さらに、イラストはアイキャッチとしての役割も大きいので、見てほしい箇所にイラストを入れると効果がございます。

また、文字ばかりの紙面は分かりづらく、読み手に負担を与えてしまいます。
イラストが加わることでデザインに面白さがプラスされますので、、読み手が退屈して途中で読むのをやめてしまうといった事態を減らすことができます。

訪問介護のサービス内容は項目ごとに色を変えてメリハリを出す

パンフレットの場合は、チラシよりも文字数が多くなり、掲載項目も増えます。
そのため、同じようなレイアウトが続くと退屈な印象を与えてしまうケースがございます。

今回は、「健康状態の観察」「日常生活の介護」など、数ある訪問介護のサービス内容は、項目ごとに色を変えてメリハリを出しました。
見た目の印象も強くなりますし、ひとつひとつの項目を際立たせることができます。

また、見出しの頭の部分は、背景に円のオブジェクトを重ねてデザインのアクセントとしました。
読ませたい部分にアクセントを加えることで、読み手の視線を誘導することができます。

何気ないちょっとしたアクセントにも、『人目を引きつける』といった意味があるのです。

訪問介護を利用したくなるような明るく親しみが持てるデザイン

訪問介護というと、利用者様の命にも関わるお仕事ですので、真面目できちんとしたイメージを訴求したくなるかもしれません。
しかし、人と人とが接する介護サービスは『温もり』や『安心感』が大切です。

そのため、パンフレットのデザインは、暖色系のオレンジ色を基調とし、可愛いイラストや青空やクローバーなど自然のモチーフを取り入れて、安心感・明るさ・親しみ・温もりが感じられるよう作成しました。

お客様に行動を促す際には、何かしらのメリットやプラスの要素が感じられるような価値を持たせることが必要となります。

パンフレットを見て、安心感や親しみを持っていただけ、明るい見通しをイメージしていただければ、訪問介護のサービス利用にも繋がるでしょう。

公開日: 更新日: