美容サロンのポイントカードを作成しました。
アリキヌでは、ポイントカード作成から印刷まで対応させていただきました。

リラクゼーションスパのポイントカード

リラクゼーションスパのポイントカード
リラクゼーションスパのポイントカード
当店では、ヘアサロン・ネイルサロン・エステサロンの美容系ショップ、カフェ・パン屋さん・レストランの飲食系ショップなどのショップカード・メンバーズカード・ポイントカードの作成・印刷も承っております。
今回は、リラクゼーションスパのポイントカードの作成・印刷のご注文を承りました。
ポイントカードは、ポイントを貯めることによってサービスや特典などのオファーを設けてお客様の再来店(リピート)を促進しています。
ただ、リピートに繋げるためには、お客様ぬとってメリットのあるサービスや特典を用意することが重要です。
『ポイントカードを用意しているのに、リピーターが少ないなぁ』という際は、ポイント特典を見直してみるのも良いかもしれません。
当店では、お店の宣伝にも効果的で且つ集客につながるポイントカードを作成しております。
お見積りは無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
以下、ポイントカード作成の際のポイントをご紹介いたしますのでご参考ください。
【¥500off・¥1000off】のポイント特典を明確に表記
ポイントカードは、特典を用意してお客様のリピートに繋げるためのアイテムです。
そのため、ポイントが貯まればどんな特典があるのかをしっかり記載する必要がございます。
こちらのポイントカードは、裏面にポイント欄があり、【¥500off・¥1000off】のポイント特典を明確に表記しました。
ポイントカードの中には、機能性よりもデザイン性が重視されて、どこのお店のカードかがわかりにくかったり、特典の内容がわかりにくい物もございます。
ポイントカードは、チラシやDMはがき等と違って、掲載面が小さいため、載せることができる情報も限られます。
そのため、なるべく余計な情報は詰め込まず、重要なポイントだけをわかりやすく掲載することがポイントです。
文字の背景は白色に塗って視認性・可読性をアップ
表面は、全面に木目の画像を使用して、ナチュラルな印象に仕上げました。
全面に模様を入れるとインパクトが増すため、目を引くデザインになりますが、模様の上に文字を重ねると、どうしても視認性・可読性が低下いたします。
そんな時は、文字の背景を白色にすることで、視認性・可読性をアップすることが出来ます。
このカードでは、店名・営業時間・住所・WEBの背景を白色に塗って文字を見やすく読みやすくしました。
電話番号のように、大きな太文字の場合は、白色の枠をつけることで見やすくなりますが、小さな文字に枠をつけると見にくくなってしまいますので、要素に応じてデザインを検討する必要がございます。
インスタグラムやブログに誘導して集客するデザイン
ポイントカードの表面には、インスタグラムやホームページのQRコードを大きく載せ、SNSに誘導して集客するデザイン構成となっております。
QRコードを目立つように貼り付けることで、手軽にアクセスできるようになります。
インターネットでの集客が主流になっている現在では、紙媒体とweb媒体をうまく連動させて広告することで集客率のアップが期待できます。
また、SNSでフォローしていただくことによって、お客様に常にお店の情報を届けることが出来ますので、固定客やリピーターになっていただける確率が上がります。

ネイルポイントカードのデザイン(表)

ネイルポイントカードのデザイン(裏)
掲載内容
Neil ネイル
~ POINT CARD ~ポイントカード
【予約優先】
[営業時間]
9:00~18:00
(ネイル LO.16:00)
[定休日]
月曜日+第1・第3・第5日曜日
・1,000円で1ポイント
・30ポイントでネイルのお会計から10%OFF(税抜¥3,000以上に限り)させて頂きます
・最終利用日から3年過ぎた場合、ポイントは失効します
・本券はご本人様のみのご利用になります
ネイルポイントカードのデザイン
当店では、美容室のメンバーズカードの作成・印刷も承っております。
今回は、ネイルに特化したポイントカードをご紹介いたします。
ポイントカードを導入するメリットといたしましては、ポイントが貯まると特典を受けられるというシステムを設けることで、来店誘引効果が見込めることです。
ポイントカードを有効的に活用できれば、リピート率が2倍違ってくるといったデータもあるようです。
ただし、お気を付けいただきたいのは、単にカードを作れば良いというわけではなく、やはりデザインが重要となります。
当店では、お店の宣伝にも効果的で且つ集客につながるポイントカードを作成しております。
ポイントカードを来店誘引ツールとして役立てるには、作成のポイントがございます。
今回はそのポイントを要点をまとめてご紹介いたします。
ネイルのポイントカードということが一目でわかる
『これ何のポイントカードだったかな?』
ご自身のポイントカードを整理していて、そう思われたことはございませんか?
あるいは、カードを出して『当店のものではございません』と断られたご経験は?
こういった原因は、”どこのお店”の”何のポイントカードか”ということがわかりにくいデザインだからではないでしょうか。
今回作成したポイントカードは、ネイルのイラストを描き『ネイルサロンのポイントカード』だということが一目でわかるようにデザインしております。
また、こちらの美容室だということが一目でわかるように、印象的な赤いロゴマークが目立つようにデザインしました。
ネイルの色も、ロゴの赤色と『Neil』の文字緑色に揃えて、デザインのポイントといたしました。
お財布やカード入れの中でも目立ちますので、必要な時にすぐ取り出すことができます。
ポイントが貯まればどんな特典があるのかをしっかり記載する
お客様がポイントを貯めるのは、何かしらの特典やメリットがあるからです。
お店側も特典を来店の誘引材料としているわけですが、ポイントカードには特典が記載されていないものや、特典内容がわかりにくいデザインのものもございます。
これではせっかくのポイント制度も意味がなくなってしまいます。
ポイントカードを集客ツールとして活かすには、ポイントが貯まればどんな特典があるのかをしっかり記載する必要がございます。
仕上がりは人気の欧米名刺サイズ(89mm×51mm)
欧米名刺とはその名の通り、欧米で主に使用されている名刺です。
欧米名刺の大きさは89mm×51mm。
ちなみに、日本で主に使用されている名刺の大きさは55mm×91mmですので、日本の名刺に比べると一回り小さいサイズとなります。
スマートサイズで、お財布やカード入れにもコンパクトに収納していただけますので人気です。
形状は、四隅が角ばったフォルムですので、きちっとした印象のカードに仕上げることができます。
対して角が丸くなったタイプは、柔らかな印象を与えることができます。
当店では、角と角丸タイプの両方に対応しておりますので、お気軽にご相談ください。