車椅子のまま利用できる介護タクシーのチラシを作成しました。
アリキヌでは、チラシデザインから印刷まで対応させていただきました。
ご興味を持たれた方は、ぜひお問合せください。

介護タクシーのチラシデザイン
コミュニケーションしたい内容
車椅子の生活で、外出がなかなか出来ない方…
お出かけのお手伝いさせて頂きます!!
通院以外にも…
お食事
お花見
ご旅行
お買い物
お孫さんの運動会
映画館
冠婚葬祭
お墓参り
里帰り
車椅子のままで、いつでも行きたいところへ安心・安全・快適にお送りいたします。
介護資格の「ホームヘルパー2級」及び、「第二種運転免許」を取得したスタッフが、丁寧に心を込めてご希望地にお送りさせていただきます。
『階段があるんだけど大丈夫かしら?』
『ドライバーは、普通二種免許のみでなく、介護資格所有のヘルパーです。
階段介助のエキスパートですので、安心してお出かけを楽しんでいただけます。』
◆訪問介護・デイサービスのご相談も承ります
自立した日常生活が送れるよう、一人ひとりに合わせた自立生活の訓練や維持向上プログラムを提供致します。
ご見学・体験利用募集中!!
◆訪問介護・居宅介護も承っております。
詳しくはお問い合わせ下さい。
デザイン作成の際に気を付けた点
「車椅子のため独りで外出ができない」とお悩みの方にとって、介護タクシーは魅力的なサービスです。
しかし、介護タクシーの存在をご存知でない方もたくさんいらっしゃいますよね。
そんな時はぜひ当店にお任せください!
チラシ広告は、サービスをご存知でない方に周知や認知を広める非常に有効なツールです。
介護タクシーの利便性やメリットを紹介し、どんどん利用していただきましょう。
今回は介護タクシーのチラシについて、デザイン作成の際に気を付けた点をお伝えいたします。
冠婚葬祭やお花見など具体的な利用目的を紹介
介護タクシーというと、通院の時に使うものといった固定イメージをお持ちの方も多いでしょう。
そこで、通院以外にも冠婚葬祭・お花見・お孫さんの運動会など具体的な利用目的を紹介しました。
具体例を挙げることによって、チラシを見た人は「こんな時に利用すれば良いのか」というイメージを抱くことができます。
行きたい所に行ける、やりたいことがやれるといったことは生きがいにつながります。
ぜひ、積極的に介護タクシーを利用していただきましょう。
利用したくなる明るく親しみのあるデザイン
色が人の心理や行動に与える影響は、想像以上に大きいといわれています。
そこで、オレンジ・ピンク・黄色など明るい色で配色し、気持ちも明るく前向きになっていただけるような心理的効果を狙っています。
また、柔らかい雰囲気のイラストや、背景に木々の画像を使用することで、親しみを持っていただけるようなデザインを意識しました。
電話番号は一目でわかるように大きくレイアウトする
介護タクシーを利用する際、一番重要な情報は業者の電話番号です。
電話番号が小さくて読みにくい、連絡先がどこに書いてあるかわからないといったチラシでは『電話してみようと思ったけど、やめておこう』ということにもなりかねません。
高齢の方にもわかりやすいように、電話番号は一目でわかるように大きくレイアウトする必要がございます。