病児保育室の三つ折りパンフレットを作成しました

病児保育室の三つ折りパンフレットを作成しました。
アリキヌでは、パンフレットデザインから印刷まで対応させていただきました。

ご興味を持たれた方は、ぜひ掲載元の病児保育室へお問い合わせください。

病児保育室の三つ折りパンフレット

病児保育室の三つ折りパンフレット


病児保育室の三つ折りパンフレット

病児保育室の三つ折りパンフレット

パンフレット掲載内容

子どもが急に病気に…
でも仕事も休めない…

そんな時、みんながホッと安らげる場所

■病児保育って何…?
急な発熱や感染症(みずぼうそう・おたふくかぜ等)は、お子様の成長過程で避けては通れない病気です。病気の時はそばにいてあげたいという親心とは裏腹に、仕事も休むことができないといった事態もしばしば起こりうることです。病気のお子様を抱え、困っておられる保護者の方々に代わり、お子様のケアを行うデイサービスが病児保育室です。

病後だけでなく病気中のお子様も、医師の指示のもとで、看護師・保育士がお預かり致します。
子ども達の利益を最優先に考えながら、全ての人たちが「ホッと安らげる場所」でありたいと願い、笑顔を大切に日々努めています。

*当施設は、全国病児保育協議会認定「病児保育専門士」常駐施設です。

■どんな時使えるの…?
★6か月~小学校6年生までのお子様が対象です(応相談)。
★定員は9名です。ただし、病状等により定員に満たなくてもお断りする場合もございますので、ご了承下さい。
★概ね以下のような病気の際に、ご利用頂けます。

・発熱、感冒、腹痛などの子どもたちが日常的にかかる病気のとき
・みずぼうそう、おたふくかぜ、インフルエンザなどの伝染性の病気のとき
・喘息、アレルギーなどの慢性的な病気のとき
・耳鼻咽喉科、歯科、眼科に関わる病気のとき
・やけど、骨折などの外傷のとき

■利用するにはどうしたらいいの…?
【利用前】
①事前に登録
※利用登録に来室される前は、事前にご連絡を下さいますようお願い致します。
登録可能日時をご相談させて頂きます。

※登録に必要です!
印鑑
健康保険証
母子健康手帳
医療証

②利用前に予約(受付は利用希望日前日13:00からです)
※当施設では、病名・病状等により入室頂くお部屋割りを行います。
受診後の病名が分かり次第ご予約をお入れ下さい。
入室頂くお部屋を調整し、入室の可否をお伝え致します。

※利用のキャンセルは、利用当日の朝7:30までにお願い致します
キャンセルのご連絡を頂いた後、入室を希望されておられる方々への連絡を致します。
ひとりでも多くの方にご利用頂くことができるよう、ご協力下さい。

【利用時】
①入室前診察
②医師連絡票を持って入室
③スタッフによる受け入れ
※連日でご利用の際は、入室時のお子様の状態により再度の受診をお願いする場合がございます。
入室中のお子様を安全にお預かりする為にご理解頂きますようお願い致します。

■利用するのに必要なものは…?
印鑑(シャチハタ可)
お薬の説明書
医師連絡票
病児保育記録
病児・病後児保育事業利用(変更)申請書
各種証明書(利用料参照)

■1日の過ごし方は…?
8:00 開室/順次入室
8:30 自由あそび
9:30 おやつ(水分補給)
10:00 設定保育(病状に応じて)
11:30 昼食
12:30 お昼寝・安静時間
15:00 おやつ・自由あそび
17:00 延長保育開始
19:00 閉室(利用終了次第)

※水分補給(お茶・イオン飲料)は随時行います。
※昼食・おやつはある程度のアレルギーには対応致します。
※病状観察を随時行い、必要に応じて医師への連絡を行います。
※必要時には、吸入などの処置を適宜行います。
※お子様のことで心配なときは、いつでもご連絡下さい。

■利用するときの持ち物は…?
・処方薬 (1回分のみ)※解熱剤・嘔気止剤等は複数回分ご持参下さい。
・着替え2組程度
・おむつ・おしりふき
・パジャマ (寝やすいもので可)
・ミルク・哺乳瓶・マグなど
・ビニール袋 (汚れ物入れ)
・もっていると安心できるもの (ぬいぐるみ・タオル・オモチャなど)
・アレルゲン除去食品 (詳細につきましてはお問合せ下さい)
※この他、お子様の病状や嗜好に合わせて、適宜ご持参をお願いします。
※持ち物へのお名前記入のご協力をお願い致します。

■利用できる時間は…?
月曜日~金曜日 8:00~17:00
※土曜日・日曜日・祝日・夏季休暇・年末年始は休室です。

■利用できる他のサービスは… ?
・延長保育サービス
月曜日~金曜日の17:00~19:00 にて
(延長保育利用は、大阪市の委託内容に準じます)
※お子様の病状等よりご判断頂き、必要に応じてご利用下さい。

■利用料金はどうなの… ?
※お弁当代 別途実費負担あり(詳細はお問合せ下さい)
※諸経費には、おやつ代・飲み物代等が含まれています。
※世帯全てが利用料減額の条件に該当される場合のみ、減額の対象となり ます。該当される場合は、全ての方の証明書(上記参照)のご提出をお願い 致します。
※該当世帯確認以前の利用料金は、預り金とさせて頂きます。

病児保育室のパンフレットデザインについて

病児保育(びょうじほいく、英語:care of a sick child 、もしくはsick kids care)とは、体調に不安のある子供(熱発、嘔吐、湿疹など)を預かることである。

Wikipedia-病児保育

今回のように文章量が多くても、カテゴリをきちんと分けることで、見やすく分かりやすいパンフレットに仕上げることが可能です。

以下、病児保育室のパンフレットについて、デザインのポイントをお伝えいたします。
ご参考ください。

可愛いクマのイラスト等で装飾を加えて可愛らしい雰囲気を作る

背景のデザインによって、パンフレットの印象がガラリと変わります。
そのため、背景に使用する色や画像(写真・イラスト)などのテイストは、宣伝広告したい物やサービスのコンセプトと合っているかというポイントがとても大切になります。

コンセプトとデザインが合っていないと、違和感が生じて訴求力が無くなってしまいます。

今回宣伝広告する病児保育室は、小さなお子様を預かるデイサービス事業です。

そのため、パンフレットのデザインは、病児育児室のネーミングに合わせた可愛いクマのイラスト等で装飾を加え、可愛らしい雰囲気を作りました。

パンフレット上部に使用したチェック柄も子供向けのデザインとしてよくマッチしています。

1日の過ごし方はタイムスケジュールを表にしてわかりやすく伝える

『1日の過ごし方』は、流れがわかりやすく伝わるようにタイムスケジュールを表にしました。
さらに、表の背景は時間をイメージした色でグラデーションをつけ、朝~夜の時間の移り変わりをわかりやすく表現しております。

このように表を使って図式化することで、親御様は一目で1日の過ごし方を把握することができます。

また、左側にはタイムテーブルに沿ったお子様の活動写真を並べることで、より病児保育のイメージが湧くように工夫しています。

登録時に必要な物などの重要情報は黄色の円で囲んで目立たせる

病児保育を利用するにあたり、事前登録に必要な物(印鑑・健康保険証・母子健康手帳・医療証)に関する情報は、円で囲んで目立たせました。

箇条書きにせず、円で囲んで画像化することで、読み手の目を引きやすくなります。
そのため、重要な情報を簡潔にわかりやすく伝えることができます。

その際、『登録に必要です!』の見出しは、円に沿って扇型にレイアウトしました。
そうすることで、真っすぐ配置するよりも見た目に変化が出て、読み手の注意を向けやすくなるといった効果がございます。

公開日: 更新日: